働く母ちゃんの「お金」とゆるく向き合うブログ

30代共働き夫婦+子ども1人。子育てと仕事の両立、時短ワーキングマザーの葛藤、家計管理、家探しの事などをゆるく綴っています。

広告


保活を経験したマーキングマザーが語る、保育園見学の9つのポイント。(後編)

こんばんは、働く母ちゃんです。

昨日の記事の続きです。

 

前回までの記事はこちら↓

保育園探しいつから始める?初めて保育園を見学した時の母の思い。(前編) - 働く母ちゃんの「お金」とゆるく向き合うブログ

保育園探しいつから始める?初めて保育園を見学した時の母の思い。(後編) - 働く母ちゃんの「お金」とゆるく向き合うブログ

保育園の探し方。一番大事な条件とは? - 働く母ちゃんの「お金」とゆるく向き合うブログ

保活を経験したマーキングマザーが語る、保育園見学の9つのポイント。(前編) - 働く母ちゃんの「お金」とゆるく向き合うブログ

 

保育園の見学ポイント、後半の5つ

 5.設備の状況。

設備に関しては、認可保育園ですから一定の基準は満たしているはずです。

それよりも、手入れが行き届いているか、清潔が保たれているか、なども見てみるといいと思います。

清潔を保つことは冬の時期の感染症拡大にもつながりますから、新しい設備であることは必ずしも必要ではありませんが、清潔であることは重要だと思います。

 

6.保育士さんの様子。

 やっぱり子どもと長く接することになる保育士さん。

保育士さんのカラーも園によってけっこう違うと思います。

親の勝手な希望として、ベテランの保育士さんから若い保育士さん、男性保育士さんなど、バランスよくいてくれると色々な人とコミュニケーションがとれていいんじゃないかなと思います。

あと、保育士さんがみんな暗い顔をしているとか、不満が多いとかだと、心配になりますよね。

(働く母ちゃんが見学に行った保育園はそこまでの園はありませんでしたが。)

 

7.園児の様子。

 これが一番大事ですよね。

実際に我が子が通うようになったら、どんな風にして過ごすのかということを想像しながら、園児たちの様子を見ました。

ちゃんと保育士さんに甘えられているか、それを受け止めてもらえるか、元気いっぱいに遊んでいるか、表情はイキイキしているか、など。

教育方針はいろいろあれど、少なくとも、「保育園が子供たちにとって楽しい場所であるか」は園児たちの様子を見ればわかるような気がします。

 

8.行事の頻度や平日開催or土日開催?

保護者参加のイベントも園によってかなり違うようです。

運動会、お遊戯会、親子遠足など。平日開催のところもあれば、主に週末に開催、というところまでいろいろあります。

特に復帰1年目は、ただでさえ子どもの体調不良で休むことが多いですから、さらにイベントで休まないといけないのはかなりつらいです。

 

【関連記事】

集計!保育園1年目、病気で休んだ総日数。 - 働く母ちゃんの「お金」とゆるく向き合うブログ

集計!保育園1年目のお休み日数。急病時「どちらが仕事を休むか」問題への対応。 - 働く母ちゃんの「お金」とゆるく向き合うブログ

 

9.入園時の準備

 これは会社の先輩ママさんに聞いていた話なんですが、入園時の準備品がかなり手間がかかるところもあるようです。(お昼寝布団のシーツとか、食事用のエプロンとか)

この点が条件の上位に来ることはないかもしれませんが、働く母ちゃんは裁縫があまり得意ではないので、心の準備として?一応聞いておこうと思ったのでした。(笑)

 

以上、9つのポイントです。

これから保育園探しをされる方に少しでも参考になればうれしいです。

 

働く母ちゃんでした。